カテゴリー: 大会・部会のご案内 - Page 7

第32回定例部会のご案内

梅雨の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム 第32回定例部会の開催につきまして、ご案内申し上げます。

今回は、徐玉琴氏、木本康聖氏にお話を頂くほか、「持続可能な社会的事業を目指して―NPO法人の今日的課題と展望を探る」というテーマでシンポジウムを行います。山根眞知子氏、稲葉恭子氏、多田千尋氏にそれぞれ同テーマに関するご報告を頂き、それらを受けてのパネルディスカッションを企画しております。お忙しいことと存じますが、是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。

 

開催日時  2013年7月28日(日) 13時00分開始(12時30分受付開始)

会  場  明治大学リバティタワー11階1114教室    *土曜日ではありませんので、ご注意ください。

                        【講演会プログラム】

13:00~13:45

徐玉琴氏(明治大学 大学院)

「知的財産紛争と企業経営」

概要:国際社会における知的財産侵害問題を機に、知的財産がもたらす利益をめぐって、ステークホルダー間の対立が生じている。この問題をもたらした企業経営において知的財産をどう捉えるか、また、このステークホルダー間の利害をいかに強調していくかについて、財務的視点から論じる。

 

13:45~14:30

木本康聖氏(木本経営コンサルタント事務所 所長)

「あなたの大切な会社だから、あなたがやりたいことができる会社にしましょう」

概要:「あの会社の社員は素晴らしい」と思ったことはありませんか?逆に「自社の社員が素晴らしい」と思われるにはどうすれば良いのでしょう?多くの経営者は、「社員が自分の手足となって働いてくれているとは思えない。何とかしたいが、どうすれば良いかわからない」という悩みを抱えています。その解決策を具体例と共にお話します。

 

15:00~

シンポジウム

「持続可能な社会的事業を目指して―NPO法人の今日的課題と展望を探る」

司会・討論者:丹野安子氏(特定非営利活動法人ビジネスネットワーク・ジャパン)

 

15:10~15:40

報告者:①山根眞知子氏(特定非営利活動法人 NPO事業サポートセンター 理事)

10年を経過したNPOの事例を参考に、持続可能な社会的事業について考える」

概要:NPO法制定から15年が経過した。10年以上の経営実績を持つNPOも多くなった。しかし、実績を持ちながら課題を抱えている団体と、さらに発展している団体に分かれている。発展している団体の要因は何か。課題はなぜ乗り越えられないのか。事例を参考に持続可能な社会的事業について考察する。

 

16:10~16:40

②稲葉恭子氏(特定非営利活動法人 青梅こども未来 代表理事)

「子育てしながら子育て応援する女性達のNPOの10年とこれからの地域活性化」

概要:《「この街で子育てできて良かった」と思える街づくり》をミッションに、家庭に入った女性達が軸になり家庭生活や子育て経験を活かし再び社会に出て貢献できる事業を運営している。地道ではあるが市民生活に溶け込み、市民に愛される「子育ち・子育て応援のNPO」として柔らかな発想と問題意識を持ち、子育て世代のニーズに合った事業展開を目指している。

 

16:40~17:10

③多田千尋氏(特定非営利活動法人 日本グッド・トイ委員会 理事長/東京おもちゃ美術館 館長)

「市民性創造活動による東京おもちゃ美術館の持続可能なNPO事業」

概要:東京おもちゃ美術館の運営を始め、難病児の遊び支援などの事業を展開する本会は、時代の変化によって基盤が崩れることがない多様な資金源を持ち、活動を維持する組織安定性を保ちながら、自らの使命で社会的な課題に取り組む事業型NPOの確立を目指している。

 

17:20~18:00

パネルディスカッション

 

18:10~

懇親会(会場:明治大学リバティタワー17階 レストラン暁)

 

 

【参加費】

部会参加費1,000円 懇親会費3,000円

 

お問い合わせ先 日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム事務局
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1研究棟611号
電話:03-3296-2053 E-mail:bcjimu@kisc.meiji.ac.jp

 

第1回大阪部会のご案内

【第1回大阪部会プログラム】

日 時 2013年6月22日(土) 13時00分~17時30分

会 場 大阪商業大学 4号館5階 4510教室

会 費 参加費 1,000円 懇親会費 3,000円

<総合司会> 鳥居陽介氏 (諏訪東京理科大学)

13:00~13:05

開会のあいさつ

日本中小企業ベンチャービジネスコンソーシアム会長 坂本恒夫氏(明治大学)

13:10~13:55 <司会>百武仁志氏(大阪観光大学)坂本恒夫氏(明治大学)、趙丹氏(朝鮮大学)(報告40分質疑5分)

「中小企業のアジア・グローバル戦略」

リーマンショック以降、グローバル経済は新興国の発展を軸に加え新たな段階に入っている。大企業はもとより中小企業にとっても、アジアの成長を自社に取り込むためのアジア・グローバル戦略が求められるようになった。報告では、中小企業にとってのアジア・グローバル戦略の背景と意義、段階と分類、リスクと課題などについて、事例をもとに分析する。

13:55~14:40

<司会>森谷智子氏(嘉悦大学)

中西正行氏(KDB韓国産業銀行大阪出張所所長)(報告40分質疑5分)

「韓国産業銀行のグローバル展開と大阪中小企業支援」

当行は韓国政府系銀行であり、韓国内最大の企業金融及び投資金融実績を誇る。また、グローバルに海外支店他16箇所支店を展開。1991年に東京支店、2013年

1月に大阪出張所を開設。本報告では、当行の概要と大阪出張所での取り組みについてお話しする。

14:40~15:00

休         憩

15:00~16:00 <司会>林幸治氏(大阪商業大学)東田勇人氏(東田機工㈱代表取締役)(講演50分質疑10分)

「8人のネジ機械メーカーの世界挑戦」

1922年創業、平ダイス式水平型転造盤メーカーとしては国内トップシェア。デジタルカメラ・DVD・コンピューター等の精密機器から自動車部品にいたるまで、幅広い分野の精密転造加工に対応するべく、多彩な高精度平ダイス式ネジ転造盤を設計・製作。世界のメーカーと競争。中小企業庁「2008年度元気なモノづくり中小企業300社」に選ばれる。

16:10~17:10 <司会>林幸治氏(大阪商業大学)植田実氏(㈱サンクレスト代表取締役社長)(講演50分質疑10分)「ヒット商品は女子高生・ギャルママに聞け」

1987年に会社設立、メールブロック、ジュエリーシール、キズ自己修復フィルムといったヒット商品を開発し年商10億円。衝撃自己吸収フィルムを販売中。TV番組、新聞、雑誌などで多数取り上げられており、2011年東大阪市優良企業賞受賞。

18:00~20:00  懇親会 (場所は未定) 難波を予定しております。

【交通案内】

大阪商業大学

〒577-8505 東大阪市御厨栄町4-1-10

最寄り駅 近鉄奈良線 「河内小阪」駅下車 徒歩5分(準急、普通が停車

(難波駅、上本町駅周辺のホテルが便利)

 

第13回年次大会のご案内

日時 2013年4月20日(土)10:00開始(9:30より10階フロアにて受付開始)
会場 明治大学リバティタワー
10階1105教室

【第13回年次大会および会員総会プログラム】

○10:00~ 会長挨拶

○10:05~10:50 第1報告 <経営法務部会>

司会:小野喜章氏(行政書士小野喜章事務所)
講演者:細貝圭二郎氏(有限会社細貝地域サービス)

  • 「東日本大震災における被災地中小企業の再生の課題」
    概要:東日本大震災から2年が経過したが、中小企業の経営基盤である地域の復興の進みは遅い。本報告では、地殻変動を例に地域復興の困難性と、中小企業への各支援策を紹介し、被災地中小企業再生の現状と課題について考察する。

 

○10:50~11:35 第2報告 <人事労務部会>

司会:倉田哲郎氏(倉田国際労務管理事務所)
講演者:野中政宏氏(社会保険労務士事務所 人事・労務リサーチ&コンサルティング)

  • 「若者の就労問題と今後の人事・労務の課題」
    概要:中小企業の大卒の採用意欲は現在でも旺盛ですが、学生の間では中小企業に対する希望も高まりつつあるものの依然として大企業志向が根強くあります。若者の就業環境が大きく変化する中で、中小企業と学生間のミスマッチを解消するにはどうしたらよいのか、人事・労務の視点からご報告させていただきたいと思います。

昼食休憩(近隣のレストランをご利用下さい)
理事会(研究棟4階第3会議室)

○13:00~13:30
会員総会

議長   伊藤忠治会長(淑徳大学)
会計報告 佐藤渉会計担当副会長(佐藤渉税理士事務所)

 

13:30~13:50
・コンソーシアム賞授与式
選考委員会報告 正田繁コンソーシアム賞担当副会長(ファイナンシャルブリッジ株式会社)

 

○14:00~17:50
<政府の成長戦略と地域経済の自立的発展―地域振興部会立ち上げ記念シンポジウム>
司会:坂本恒夫(明治大学)

①阿部隆昭氏(株式会社グランパ 会長)

  • 「地方からのイノベーション」
    概要:農業就業人口減少が続く中、地方の自治体と組み、施設園芸を核に地域の活性化を図ります。更にはその地域の特色を生かした商材をブランディングし、国内外に広く情報発信することで自立的発展につなげます。

 

②大竹幸恵氏(長和町教育委員会文化財係長/黒耀石体験ミュージアム学芸員)

  • 「地域の夢を育む=黒耀石のふるさと創生事業=」
    概要:石器の材料として広域に流通した黒耀石は日本最古のブランドであった。原産地として有名な和田峠の麓にある長和町では、その悠久の歴史に託されたメッセージを未来に継承していく地域独自の地域振興を模索している。

 

③安藤寿美子氏(NPO西会津国際芸術村 理事長)

  • 「過疎地で『芸術』をツールに、町の活性化を目指して10年」
    概要:「西会津国際芸術村」の「アーチストin
    レジデンス」は、地方行政のトップからじかに都会に住む中高年グループに要請があり、業務委託を受けた事業です。蒔いた種子が、10年を経過し、やっと目が出て来ました。

<休憩>

④佐々木章氏(株式会社北都銀行地域振興部部長)

  • 「地域資源を活用する仕組み作り―地域振興は地方銀行の使命」
    概要:地方銀行における再生可能エネルギー(特に風資源)、アグリビジネス、アジア戦略、医療介護、観光等の成長分野に特化した地域振興部立ち上げにより、秋田ならではの地域資源活用のための仕組み作りの事例をご報告致します。

 

⑤大田昌博氏(山梨県道志村 村長)

  • 「農山村の課題と未来」
    概要:日本の多くの地方自治体が抱える過疎、高齢化、少子化、国土の保全等の国民的課題を、道志村という一山村を事例として報告し、その解決方法を企業の技術支援や都市と農山村の交流の中に見つける。

シンポジウム(報告者全員)

○18:00~19:30  懇親会(会場:リバティタワー17階 「スカイラウンジ暁」)
参加費   大会参加費1,000円   懇親会費3,000円

第31回定例部会のご案内

日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム 第31回定例部会の開催につきまして、ご案内申し上げます。
今回は、野村佐智代氏、四ノ宮美紀子氏にお話を頂くほか、「社会インフラビジネスの中国・東南アジアへの輸出と中国・東南アジア企業の経営労働問題」というテーマでシンポジウムを行います。正田繁氏、誉清輝氏、小玉潤氏にそれぞれ同テーマに関するご報告を頂き、それらを受けてのパネルディスカッションを企画しております。お忙しいことと存じますが、是非ご出席下さいますようご案内申し上げます。
開催日時  2013年1月26日(土) 13時00分開始(12時30分受付開始)
会  場 明治大学駿河台校舎12号館 6階2062教室
【プログラム】
13:00~14:00
野村佐智代氏(創価大学)
企業報告書の新形態―統合報告書の概要と効果
概要:現在、企業の情報開示では、従来の財務報告に、社会、環境の情報も合わせた「統合報告書」に世界の
注目が集まっている。企業評価に変化はあるのか、また、投資家はどのように対応するのかについて報告する。
14:00~15:00 <経営法務部会>
四ノ宮美紀子氏(四ノ宮行政書士事務所)
中小企業に於ける外国籍留学生採用の留意点と、教育機関に於ける就職支援体制
概要:文部科学省の留学生30万人計画により、我が国の高等教育機関に於ける留学生が増加している。本報告では、中小企業が外国籍留学生採用を行なう場合の留意点と高等教育機関に於ける就職支援体制に焦点を当てて具体的な事例を交えて考察する。
15:30~18:00 シンポジウム
社会インフラビジネスの中国・東南アジアへの輸出と中国・東南アジア企業の経営労働問題
司会・討論者:坂本恒夫氏(明治大学)
15:40~16:10 報告者①
正田繁氏(ファイナンシャルブリッジ株式会社)
日立グループの「社会イノベーション事業」
概要:今、日立グループは、情報技術で高度化された社会インフラを提供する「社会イノベーション事業」を軸に、グローバル市場でのさらなる成長をめざしている。その経済的、社会的価値をいかに実現するのか、その課題について考えてみたいと思う。
16:10~16:40 報告者②
誉清輝氏(城西大学)
社会インフラシステムの導入と中国・東南アジア企業の対応
概要:正田報告を受けて、社会インフラ事業システムの受け入れの中で、中国・東南アジアの地場企業がどのように対応していくか、日本の中小企業との連携も踏まえて現状と課題を報告していただく。

16:40~17:10 報告者③
小玉潤氏(小玉社会保険労務士事務所)
中国への進出と労働環境の制度・慣習
概要:日本の中小企業の中国・東南アジアへの進出が多くなっていますが、現地では労働環境の違いからいくつかの摩擦も起きております。現地の労働環境の制度・慣習がどのようになっているのか、日本の企業の対応、対策について説明したいと思います。
17:20~18:00 パネルディスカッション
18:10~ 懇親会(会場:明治大学リバティタワー17階 レストラン暁)
部会参加費1,000円 懇親会費3,000円
お問い合わせ先 日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム事務局
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1研究棟611号
電話:03-3296-2053 E-mail:bcjimu@kisc.meiji.ac.jp

<レディング・ワークショップ、英国企業・経営研究会>合同研究会開催のお知らせ

日時:2012年12月16日
場所:明治大学リバティタワー7階1076教室
参加費:1,000円(院生・学生は無料)
懇親会費:3,000円
14:00 Oprening Adress(挨拶):Prof. Tsuneo Sakamoto 坂本恒夫氏
14:10~14:50
Organizer(司会・コメント):Mrs. Chie Iguchi 井口知栄氏(Keio University 慶応大学)
Speaker(報告者):Mr.Crohas Paul(IPAG business school)
Theme(テーマ):European business management: a comparrative study
15:00~15:50
Organizer:Mr. Sigeru Shoda 正田繁氏(ファイナンシャルブリッジCFO)
Speaker:Yousuke Torii 鳥居陽介氏(University of Tokyo Science, Suwa 諏訪東京理科大学専任講師)
Theme:Change in shareholder composition and strategic alliances
16:00~16:50
Organizer:Prof.Tsuneo Sakamoto
Speaker:Prof. Kiyotaka Uzaki 鵜崎清貴氏(Oita University 大分大学教授)
Theme:The Effects of Auditor Differentation on Valuation in IPOs
17:00~17:50
Organizer:Mr.Raita Sakai 酒井雷太氏(MIDC GROUP CEO),Dr.Takaya Seki 関孝哉氏(Meiji University 明治大学特任講師)
Speaker:Dr.Matthias Kipping(Professor York University of Canada)
Theme:Capitalism for the Long-Term: Lessons from the Past for the Way Forward
18:00~19:30 Cocktail Party(懇親会)

「レディング・ワークショップ」のお知らせ

「レディング・ワークショップ」のお知らせ
12月16日(日)、Scholich Scool of BusinessのMatthias Kipping先生をお招きし、全編英語による研究会が行われます。
報告予定者は次の通りです。
〇明治大学大学院のフランス留学生・ポール氏
〇諏訪東京理科大学・鳥居陽介先生
〇大分大学・鵜崎清貴先生
〇明治大学・坂本恒夫先生
日時:12月16日(日)、14:00より
場所:明治大学リバティタワーにて
報告内容の詳細は後日お知らせいたします。

第30回定例部会のご案内

開催日時  2012年11月10日(土) 13時00分開始(12時30分受付開始)
会  場   明治大学リバティタワー 11階 1116教室
【講演会プログラム】
13:00~13:30
伊藤忠治氏(淑徳大学/日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム会長)
倉田哲郎氏(倉田国際労務管理事務所)
「北村善三氏を偲んで」
13:30~14:30
金子友裕氏(岩手県立大学)
「税理士へのアンケート調査を通じた東北中小企業の現状分析」
14:30~15:30 <NPO部会>
黒沢一樹氏(特定非営利活動法人 若者就職支援協会 理事長)
水田孝信氏(特定非営利活動法人 若者就職支援協会 監事)
「NPO法人若者就職支援協会の活動事例報告」
16:00~17:00
阿部隆昭氏(株式会社グランパ 会長)
「ドーム型植物工場を活用した地域振興と経営革新(仮)」
17:00~18:00
―阿部隆昭氏を囲んでシンポジウム―
司 会 :坂本恒夫氏(明治大学/日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム副会長)
パネリスト:川上裕二氏(日立製作所)
18:00~ 懇親会(会場:明治大学リバティタワー17階 レストラン暁)
参加費   部会参加費1,000円 懇親会費3,000円
申込方法  事務局までお問い合わせください。

第29回定例部会のご案内

開催日時  2012年6月30日(土) 13時00分開始(12時30分受付開始)
会  場 明治大学リバティタワー12階1125教室
*<報告時間変更のお知らせ>
15時から猪又氏、16時から手塚氏に変更になりました。
会員の皆様にお送りいたしました案内状とは異なっております。この点、ご承知おきください。

【講演会プログラム】
13:00~13:45
林幸治氏(大阪商業大学)
「モノづくりの街・東大阪における新しいビジネスへの挑戦」
13:45~14:30
飯島康道氏(愛知学院大学)
「企業間連携の取組とスコアカード」
15:00~16:00
猪又將哲氏(株式会社ファイバーゲート代表取締役)
「潰れない中小企業を創るためには?財務視点に立った中小企業経営に関する一考察」
16:00~17:00
手塚朱羽子氏(エフェクトコム代表)
「仕事に使える活きた英語力とコミュニケーション力」
17:00~18:00
山本豊氏(サンテックパワージャパン株式会社 代表取締役社長)
「転換点を迎えた日本の太陽光発電市場」
18:00~ 懇親会(会場:明治大学リバティタワー17階 レストラン暁)
参加費  部会参加費1,000円 懇親会費3,000円
申込方法  事務局までお問い合わせください。

第12回年次大会のご案内

開催日時 2012年4月14日(土)10:30開始(10:00より13階フロアにて受付開始)
会場 明治大学リバティタワー 13階1133教室
【第12回年次大会および会員総会プログラム】
○10:30~12:00
<年次大会特別企画①>
各部会の報告
司会:地域振興部会・坂本恒夫氏(明治大学)
・人事労務部会:倉田哲郎氏(倉田国際労務管理事務所)
橋基樹氏(株式会社ヒューマンバリュー研究所)
「キャリアデザインについて」
・経営法務部会:小野喜章氏(行政書士小野喜章事務所)
大平聡男氏(大平行政書士事務所)
「トラック運送事業の許可取得から事業開始まで」
・NPO部会:丹野安子氏(特定非営利活動法人ビジネスネットワーク・ジャパン)
・中小企業部会:林 幸治氏(大阪商業大学)
・ベンチャー部会:鵜崎清貴氏(大分大学)
・税理士部会:谷部公一氏(中央会計事務所)
昼食休憩(近隣のレストランをご利用下さい)
○13:30~14:30
<年次大会特別企画②>
佐藤文一氏(秋田県副知事)
「起業・創業の現状と支援策」
○14:30~15:30
上野雄史氏(静岡県立大学)
「会計の正しい使い方~数値に振り回されない考え方~」
休憩30分
○16:00~17:00
会員総会
議長   伊藤忠治会長(淑徳大学)
会計報告 佐藤渉会計担当副会長(佐藤渉税理士事務所)
・コンソーシアム賞授与式
選考委員会報告 正田繁コンソーシアム賞担当副会長(ファイナンシャルブリッジ株式会社)
○17:00~17:50
<年次大会特別企画③>
コンソーシアム賞受賞者による講演
○18:00~19:30
懇親会(会場:リバティタワー17階 「スカイラウンジ暁」)
参加費   大会参加費1,000円   懇親会費3,000円
申込み方法 事務局までお問い合わせください

第28回定例部会のご案内

○開催日時  2012年1月28日(土) 13時00分開始(12時30分受付開始)
○会  場  明治大学リバティタワー 7階 1074教室
【講演会プログラム】
13:00~13:50
小林麻美氏(明治大学大学院)
「JALの経営破綻と再生」
14:00~15:00
塩野智恵氏(塩野智恵行政書士事務所)
「障がい者向けケアホームの設立から運営まで ~事例を通じて」
15:30~16:20
桜井久昭氏(元競輪選手)
「38年の競輪選手をふりかえって」
16:30~17:30
境 睦氏(桜美林大学)
「コーポレート・ガバナンスとリスクマネジメント―オリンパスと大王製紙のケースからの教訓―」
18:00~ 懇親会(会場:明治大学リバティタワー17階 レストラン暁)
○参加費  部会参加費1,000円 懇親会費3,000円
○申込方法  事務局までお問い合わせください