カテゴリー: 大会・部会のご案内 - Page 11

第二回つくば部会のご案内

開催日時  2006年12月9日(土)13時受付開始 13時20分開始
会場  つくば国際会議場 4F 402号室
【講演会プログラム予定】
■第1報告 13:20~14:20
小島 裕樹 氏(㈱船井財産コンサルタンツ 第七事業部コンサルタント)
企業再生ビジネス
■第2報告 14:30~15:40
町田 功 氏(有限会社 まるせん米菓 代表取締役)
サラリーマンからの発起 そして中堅企業へ
■第3報告 15:50~17:00
伊藤 忠治 氏(諏訪東京理科大学  助教授)
金融環境変化に伴う中小企業の経営革新
■懇親会 17:30~(403号室)
■参加費
講演会費 1,000円  懇親会費 3,000円
※ お車でお越しの際は別途駐車料金が掛かりますのでご了承ください。
■問合せ先
中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム
㈲鯨井会計内 つくば部会(担当:堀江、生井)
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮1-11-7
TEL 029-856-8066 FAX 029-858-4452

第14回定例部会のご案内

開催日時 2006年11月11日(土) 13時受付開始 13時30分開始
会場 明治大学リバティータワー12階1124教室
■第一講演(13:30~14:30)
林幸治氏(諏訪東京理科大学 助手)
中小企業の社債による資金調達の実態と問題点
(概要)
「中小企業の社債発行の記事を新聞紙上で目にする。特に2000年度より通称「特定社債保証制度」が実施されてから中小企業の社債発行は増加傾向にある。本報告ではその実態と問題点を、調査を元にして報告する。」
■第二講演(14:45~15:45
佐々木正隆氏(税理士)
地球環境問題と企業経営
(概要)
「今日地球環境問題は、社会全般で注目されています。企業にとって、この問題は、上手く対応すればビジネスチャンスとなりますが、対応を誤ると経営上の危機ともなりかねません。本日は、税理士・コンサルタントとして長年企業に係わる一方、地球環境問題にも精通している佐々木が、特に企業経営の視点からこの問題についてお話させて頂きます。」
■第三講演(16:00~17:00)
中山東五氏(㈱グッドウイン 取締役)
経営者が知らないと損!保険の注意点~保険はコスト、無駄はキャッシュフローを圧迫します~
(講演者経歴)
日本ファイナンシャルプランナーズ協会役員(CFP)
大手企業や生保各社等で「生命保険」「年金」「ライフプラン」などをテーマに全国を講演。
1964年東京生まれ。1987年東邦生命入社。1998年会社を退職し、弊社設立に参画し現在に至る。(株)セールス手帳社保険FPS 研究所講師。主な執筆は「よくわかる損害保険セールスコース」経済法令研究所、「生保税務Q&A」(株)セールス手帳社保険FPS研究所。
■懇親会(17:30~)
■参加費
講演会 1,000円、懇親会 3,000円
■お問い合わせ
コンソーシアム事務局
〒101-8301
東京都千代田区神田駿河台1-1研究棟611号
電話:03-3296-2053
mail:bcjimu@kisc.meiji.ac.jp