カテゴリー: 大会・部会のご案内 - Page 4

第4回学術会議開催のお知らせ

第4回学術会議の開催日程が決まりましたのでお知らせいたします。
今回、学術会議開始前に15周年記念出版に関する打ち合わせが行われます。
執筆者の方は必ず出席いただくようお願い申し上げます。
打ち合わせ時にお弁当をご用意しますので、執筆者の方は出席・欠席いずれの場合でも
7月26日(日)までに事務局までご連絡をいただきますよう、よろしくお願い致します。

【詳細】
日程:2015年8月1日(土)
場所:明治大学研究棟(会場は下記プログラム参照)
時間:下記プログラム参照
参加費:無し

【プログラム】

11時30分~ 15周年記念出版打ち合わせ(明治大学研究棟4階第6会議室)
13時25分~ 坂本恒夫会長のご挨拶(明治大学研究棟4階第2会議室)

司会 :境 睦(桜美林大学)
①13:30~14:20 第1報告(報告30分 コメント5分 質疑応答15分)
 <報告者>百武仁志氏(大坂観光大学)
     「中国市場からの中小企業の撤退戦略」

 <コメンテーター> 鳥居陽介氏(諏訪東京理科大学)

②14:30~15:40 第2報告(報告50分 コメント5分 質疑応答15分)
<報告者>丹下英明氏(日本政策金融公庫 総合研究所
             中小企業研究第二グループ主席研究員)
    「中小企業による海外撤退の実態」

<コメンテーター> 境 睦(桜美林大学)

③15:50~17:00 第3報告(報告50分 コメント5分 質疑応答15分)
<報告者>坂本恒夫氏(明治大学)
      「戦略は産業構造の変化に従うー(株)日立製作所・小史ー」

<コメンテーター> 正田 繁氏(明治大学客員教授)

※学術会議終了後、近隣のレストランで懇親会を開催いたします。
 参加費は実費となりますのでご了承ください。

第4回大阪本部研究会開催のお知らせ

第4回大阪本部研究会の日程が決まりましたのでお知らせいたします。

日時:2015年7月10日(金)18時~19時30分

場所:谷岡学園梅田サテライトオフィス「CURIO-CITY」
グランフロント大阪タワーA(南館)16階 講義室1

ご講演者:株式会社 ユーコン 代表取締役社長 古谷忠久様
<脱サラして起業、いろいろな事業を立ち上げ模索し、現在はLED面発光体を用いた商品開発をファブレス企業として展開中>

※研究会終了後は、大阪駅近場で懇親会の開催を予定しております。

参加ご希望の方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

<お問い合わせ先>
大阪商業大学 総合経営学部
林 幸治
〒577-8505
東大阪市御厨栄町4-1-10
hayashi@daishodai.ac.jp

第37回定例部会のご案内

【開催日時】 2015年6月20日(土) 12時50分開始(12時20分受付開始)
【会  場】 明治大学 リバティタワー 10階1105教室
【参 加 費】 部会参加費1,000円 懇親会費3,000円
 

【講演会プログラム】

12:50~13:00 開会  挨拶:会長・坂本恒夫(明治大学)
13:00~13:30 坂本恒夫氏(明治大学)

「地方(地域)創生問題とは何か」

概要:石破茂地方創生担当大臣は、地方創生のポイントを「デザイン&ストーリー(驚きと感動)」としているが、具体的な方策については何も述べていない。報告者7名の方に具体的な方策を述べて頂き、地方創生問題のポイントについて検討する。

13:30~14:20 佐藤晋也氏(株式会社アグリコミュニケーション津軽 代表取締役社長)

株式会社アグリコミュニケーションズ津軽(AC津軽)の現状と展望

概要:青森県五所川原の地域性を重視し、教育、農業、町おこしなどに注力しながら、ビジネスを創りあげていく方策について紹介する。同社は、とりわけスペシャルガールのクラブ制を中核に、その事業を拡大していく。

14:20~15:10 青木勝氏(山古志アルパカ村)

「活動から事業へ 株式会社 山古志アルパカ村の考え方」

概要:6次産業化とか里山資本主義とか地域起業について様々な提案とチャレンジが行われているが、その多くは農林水産業をベースに未利用資源・地域産品を活用して新たな市場参加を進めることを重視している。地域で生活すること、あるいは活動することがそのまま小さな地域経済を創り出していけるような「生業(なりわい)産業」の可能性を探る。

15:10~15:30 休憩
15:30~16:20 佐々木章氏(株式会社あきた食彩プロデュース 代表取締役専務)

「あきた食彩プロデュースの取り組みと6次産業化から得る地方創生のヒント」

概要:他にはない地域資源や素材は素晴らしいが、付加価値力、情報発信力が弱い地域を、6次産業化を通じて活性化させるために取り組んだ実例により地方創生のヒントを探ります。

16:30~17:50 シンポジウム「どうする!地方(地域)創生」

司会:坂本恒夫(明治大学)

上記報告者3名の他に、下記の方々に短い(15分程度)報告を頂く予定です。

阿部隆昭氏(株式会社グランパ)
「ドーム型植物工場による地方創生の現状(仮)」

長崎純子氏(ドリームドーム社)
「地方創生にメンタルヘルスの視点を(仮)」

山根眞知子氏(一般社団法人ユニバーサル志縁社会想像センター 理事)
「地方創生に社会的価値計算は不可欠(仮)」

この他、下記2名の方にも討論に加わって頂く予定です。
川上裕二氏(株式会社日立製作所)
塚田佳満氏(株式会社DMGフォース)

18:00~ 懇親会(会場:明治大学リバティタワー17階 レストラン暁)

税理士部会・人事労務部会 合同研究会のお知らせ

  マイナンバー制度導入への実務対応

税理士部会長 佐藤 渉
人事労務部会長 菅原由紀

下記の要項で、標記の研究会を開催します。
奮ってご参加ください。

日時:2015年6月12日(金)18:00開場 18:30報告スタート
場所:明治大学研究棟4階第5会議室(参加者多数の場合、第9会議室に移動します)
講師及びテーマ:
18:30~19:30
佐藤 渉氏(佐藤渉税理士事務所)
「士業のためのマイナンバー制度」

19:30~20:30
平澤貞三氏(社会保険労務士法人HRビジネスマネジメント)
「マイナンバー対応のためのプライバシーマーク取得事例」(仮)

20:30~21:30
質疑及び討論

参加ご希望の方は、6月10日(水)までに事務局(bcjimu@meiji.ac.jp)までお申し込みください。

第15回年次大会および会員総会開催のお知らせ

日時:2015年4月18日(土曜日) 10:00開始(9:30より受付開始)
場所:明治大学駿河台キャンパス リバティタワー12階1126教室
大会参加費:1,000円  懇親会費:3,000円

 

【第15回年次大会および会員総会プログラム】

○10:00~10:05 会長挨拶

[各部会の研究活動報告]
○10:05~10:35  大阪本部
<報告者>林幸治氏(大阪商業大学)
<テーマ>「関西のビジネスを関東へ発信」
<概要>関西の企業経営者や実務家を招いてご講演いただき、関東とは違った経営環境から生まれる関西のビジネスを研究しています。会員の皆様に示唆を提供できるよう、関西のビジネスを関東に向けて発信するというコンセプトで活動しています。

○10:40~11:10 NPO部会
<報告者>丹野安子氏(特定非営利活動法人ビジネスネットワーク・ジャパン) 菅井徹郎氏
<テーマ>国際比較から見た日本のNPO」
<概要>今なぜNPOが求められているのか、日本に求められるNPOの姿はどういうものかを、米・英等諸外国の NPOと比較して探ります。

○11:15~11:45 学術会議
<報告者>境 睦氏(桜美林大学)
<テーマ>「中小企業の国際化戦略」
<概要>近年、日本企業の国際化の性質が極めて多様化しており、中小企業の海外進出が複雑化している。日本の中小企業の国際化の事例を整理しながら、最適な国際化戦略について明らかにしていきたい。

昼食休憩(近隣のレストランをご利用下さい)

理事会(研究棟4階第2会議室)

○13:00~13:50  会員総会

議長   坂本恒夫会長(明治大学)
会計報告 佐藤渉会計担当副会長(佐藤渉税理士事務所)

・コンソーシアム賞選考委員会報告
正田繁コンソーシアム賞担当副会長

・愛媛・松山部会開催のご案内(2015年11月7~8日または7~9日)
木本康聖氏(木本経営コンサルタント事務所)

○14:00~18:25 統一テーマ「日本企業の復活―これからどうする?」
・14:00~14:30 第1報告
<報告者>小野展克氏(嘉悦大学)
<タイトル>「JALの失敗から学ぶ」
<概要>会社更生法と公的支援で再生したJALの業績はV字回復を遂げた。ただ過剰な政府支援は航空業界の競争環境を歪めた。一方、日本発着の国際線旅客のシェアは外資系に着実に奪われている。政府の企業支援のあり方、国際競争力の強化について考察したい。

・14:35~15:05 第2報告
<報告者>原田節雄氏(桜美林大学)
<タイトル>「ソニーの失敗から学ぶ」
<概要>カネがなくてヒトとモノだけが存在する社会とモノがなくてヒトとカネだけが存在する社会、その違いを経営と経済の原理原則から語る。事業と組織の二つの側面から、ソニー凋落の原因を紐解く。

・15:15~15:45 第3報告
<報告者>山本武氏(株式会社京都銀行)
<タイトル>「中小企業の事業承継とM&A」
<概要>近年、後継者不在を理由に廃業する中小企業が増加する中、M&Aは有効な解決手段の一つです。地方銀行がM&Aの支援を通じ、いかに地域の持続的発展に貢献出来るか、具体的事例をふまえ、お話させて頂きます。

・15:50~16:50 第4報告
<報告者>福島徹氏(株式会社福島屋 代表取締役会長)  福島美恵子氏(講座+ディレクター)
<タイトル>「食から観た環境、現代社会、幸せ観」
<概要>食に係わるシゴトを長年させていただいた中で、食の人に対する今どきの位置づけを申し上げます。そして、その係わりは環境や経済的な矛盾点を作り、社会的にも大転換期を迎えている現代社会に対しての危機感とその対策を地域の小さなコミュニティづくりで改善貢献する考えを実現している内容等をお話いたします。また、お弁当に係わる考え方やその美味しさを解説します。さらに、方針、企画づくりからその店の位置づけや役割、それを支える講座に着いてもコメントいたします。

・16:55~17:25 第5報告
<報告者>鯨井基司氏(鯨井会計)
<タイトル>「小規模企業減少の中での会計事務所―ベトナム進出の背景」
<概要>小規模企業の廃業が加速し、会計事務所の関与件数が減少傾向にある。さらに、人口減少は都市の二極化をもたらし地方の事業所の廃止が進んでいる。このような状況において、当事務所の今後の環境変化対応策を考えたい。

・17:25~18:25
シンポジウム 座長:境 睦氏(桜美林大学)

○18:30~20:00  懇親会(会場:リバティタワー17階 「スカイラウンジ暁」)

 

明治大学駿河台キャンパス アクセスマップ
map_meiji

【交通案内】
■JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分
■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒歩5分
■都営地下鉄三田線・新宿線、東京メトロ半蔵門線/神保町駅 下車徒歩7分

日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム事務局
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1研究棟611号
電話:03-3296-2053 E-mail:bcjimu@kisc.meiji.ac.jp

第4回 税理士部会開催のご案内

下記のとおり「第4回税理士部会」を開催します。万障お繰り合わせの上、ご参加いただきますようご案内申し上げます。参加ご希望の方は事務局メールアドレスまでご連絡ください。

日時:2015年1月23日(金曜日)18:30~21:00

場所:明治大学駿河台キャンパス 研究棟第2会議室

講師:寺門孝彦氏(寺門税理士事務所所長、亜細亜大学講師)

テーマ:昨今の租税環境と税理士の限界

【お問い合わせ先】

 日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム事務局

 E-mailbcjimukisc.meiji.ac.jp

 

第36回定例部会開催のお知らせ

下記の通り、第36回定例部会の開催が決定いたしましたのでお知らせいたします。

【開催日時】
2014年12月6日(土) 13時00分開始(12時30分受付開始)

【会場】
明治大学 紫紺館3階会議室
*会場がいつものリバティタワーではございませんので、ご注意ください。

【参加費】
部会参加費1,000円 懇親会費3,000円

【講演会プログラム】

13:00~13:45
倉田哲郎氏(倉田国際労務管理事務所)・菅原由紀氏(川口社会保険労務士法人)

「ベトナム部会における企業視察報告」
概要:2014年9月7日~11日に開催されたベトナム部会において実施された、同国に進出している日本企業視察の概要について、ベトナム部会団長の倉田氏、副団長の菅原氏が報告する。

 

13:45~14:30
奥山絹子氏(ブレスストレッチクラブ 主宰)

「『ベルトの穴を2つ縮めて颯爽と歩きましょう』ブレスストレッチ」
概要:ビジネスマンは見た目と姿勢が大切です。インナーマッスルを伸ばせばメタボ解消・お腹がすっきりして疲れにくい身体になりスポーツも上達します。「呼吸と笑顔と肛門」をコントロールしてインナーマッスルを無駄なく伸ばしましょう。当日は立ち方座り方を実践していただきます。

 

14:30~15:00
休憩
 

15:00~15:50
笹本和義氏(株式会社 向島 藤や木材 代表取締役/東京材木商協同組合 専務理事)

「木とくらし」
概要:1974年に明治大学農学部卒業後、父の知り合いの材木屋にて修行し、1978年より代表になった同氏に、日本の木の文化と活用、木の家はなぜ気持ちがよいのか、日本国産材の普及しない理由、施主の意識変化と時代による変化、建売住宅と注文住宅の違い、今の木の家は木造ではない、など木材に関する様々な視点からのお話を頂くと同時に、四代続けた先祖・先代の教えから学んだ企業経営のあり方についてもご講演を頂く。

 

15:50~16:50
輪座克彦氏(BBCワールドワイドジャパン 非常勤取締役)

「海外番組配給会社での活動と今後」(仮)
概要:輪座氏は、英国放送協会(BBC)が制作するテレビ番組の配給・販売を行うBBCワールドワイドジャパンの初代代表取締役として活躍され、2012年に名誉大英勲章OBEを受賞されている。そのような経歴を持つ同氏に、同事業に関わる経緯や、配給番組とそれを放送する日本の会社の選定と営業方法、グローバルに活躍するためのポイント、代表取締役として会社を牽引するための経営方針や、海外コンテンツの普及への思いなどについて、さらには今後の活動計画についてもご講演頂く。

 

17:00~
懇親会(会場:明治大学リバティタワー23階 サロン燦)

 
【お問い合わせ先】
日本中小企業・ベンチャー ビジネスコンソーシアム事務局
〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1研究棟611号
電話:03-3296-2053 E-mail:bcjimu@kisc.meiji.ac.jp

大阪本部第3回研究会のお知らせ

大阪本部第3回研究会の開催が決定足しましたのでお知らせいたします。

今回は、株式会社京都銀行の山本 武様をお迎えしてご講演いただきます。ご出席いただける方は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。万事お繰り合わせの上、ご出席いただけますようお願いいたします。

 

日 時 : 2014年11月14日(金)18時30分~20時
会 場 : 谷岡学園 梅田サテライトオフィス グランフロント大阪 タワーA 16階
〒530-0011 大阪市北区大深町4-20
ご講演 : 株式会社京都銀行 営業支援部主任 M&Aアドバイザリー担当 山本 武 様
「中小企業のM&Aにおける地方銀行の役割(仮)」

※研究会終了後、近隣のお店で懇親会を開催する予定です。

 

<会場案内図>
JR大阪駅 2階連絡通路直結
南館2階「オフィス専用エントランスホール」から「9階スカイロビー」へ
「9階スカイロビー」から「11-18階専用エレベーター」で16階へ

会場地図

グランフロント内マップ1

グランフロント内マップ2

<お問い合わせ先>
大阪商業大学 総合経営学部
林 幸治
〒577-8505
東大阪市御厨栄町4-1-10
hayashi@daishodai.ac.jp

国際セミナー「The Challenge of Globalization」開催のお知らせ

 静岡県立大学経営情報学部イノベーション研究科主催で以下のようなイベントを行います。
テーマは、The Challenge of Globalization: How business can survive and thrive in global competition
として、皆さんもよくご存知のMattias 先生、『領域を超える経営学』をお書きになった琴坂先生もお招きします。
コメンテーターなどとして奥村昭博先生(慶應大学名誉教授・本学特任教授)、坂本恒夫先生(明治大学)
も来られます。ご関心のある方は是非ご参加ください。
 飛び入りでも問題ございませんが、ページ下段の【問い合わせ先】まで事前にご連絡いただけますと資料なども
事前にお渡しできます。

[日時、場所]
・1:30 pm-5:00pm
・Monday, 29th September 2014 (9月29日1時半~5時まで)
・School of Management and Information Building, Room 4212
 (静岡県立大学経営情報学部棟4212室)

[Program]
1:30 ~ 1:35: Welcome Remarks:
Prof. Akihiro OKUMURA (Keio Univ.)

1:40~2:00: Opening remarks:
Takefumi UENO (Univ. of Shizuoka)

2:00~3:10 Session1: (40 minutes presentation and 30 minutes Q&A)
 Speaker: Masahiro KOTOSAKA(Ritsumeikan Univ. )
 Title: The Enablers of Globalization: Technological Factors and Tiny Global Start-ups

3:10~3:30 Coffee Break

3:30~4:40 Session2: (40 minutes presentation and 30 minutes Q&A)
Speaker: Matthias KIPPING(York University, Canada)
 Title: The deep local roots of global business success: Cases from Canada

4:40~5:00 Conclusion by Prof. Tsuneo SKAMOTO (Meiji Univ.)

【問い合わせ先】

静岡県立大学経営情報学部
上野雄史 (ueno@u-shizuoka-ken.ac.jp)

レディング・ワークショップ開催のお知らせ

9月27日(土)、明治大学リバティタワーにてレディング・ワークショップが開催されます。
詳細は下記の通りとなっております。皆様の参加をお待ちしております。

日時Date: 2014年9月27日(土)10時30分受付開始
場所Venue:明治大学リバティータワー 12階1124教室 
参加費Price:¥1,000(院生・学生は無料 Students: Free)
懇親会費Cocktail Party:¥3,000

11:00
 挨拶Opening Address 坂本恒夫氏 Prof. Tsuneo Sakamoto (Meiji University明治大学)

11:10~11:40
 司会・コメントOrganizer: Prof. Masumi Nakashima(Chiba University of Commerce千葉商科大学)
 報告者Speaker: Prof. Tsuneo Sakamoto
 テーマ Theme: What is wrong with Japanese companies and what can we do about it?

11:50
 Lunch ( Sandwiches and Drinks )

13:00~14:00 
 Organizer: Prof. Masumi Nakashima
 Speaker:Dr. Matthias Kipping (Professor York University of Canada, Schulich School of Business)
 Theme:Towards More Responsible Financial Services: What Japan Can and Should Do
14:00~14:30
 Organizer: Prof. Masumi Nakashima
Speaker: Prof. 正田 繁氏Prof. Shigeru Shoda (Meiji University)
Theme: The future of Japanese manufactures

15:10~15:40
 Coffee Break

15:40~16:20
 Organizer: 鳥居陽介氏Prof. Yosuke Torii(諏訪東京理科大学  Tokyo University of Science, Suwa)
 Speaker: Mr. Fischer Mickael (IPAG business school student)
 Theme: My research plan at Meiji university: questions & advice

16:20~17:20
 Organizer:Speaker: Prof. Sigeru Shoda
 Speaker: Miss. Mami Kobayashi(Phd.student,Meiji University)
 Theme: The profitability and sociality of agribusiness

17:30~19:30
 懇親会Cocktail Party