第57回定例部会のご案内

梅雨の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
今回の部会は、趙彤基氏に電気自動車の成長要因と今後の課題についてご報告を頂くほか、前回の部会に引き続いて、ChatGPTなど生成AIに関する議論をシンポジウム形式で実施いたします。臨時会員総会の開催も予定しておりますので、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2024年7月20日(土) 13:00~17:30(12:30受付開始)
会場:明治大学研究棟4階 第1会議室
*対面での開催です。Zoom配信も同時に行いますので、ご希望の参加方法をご選択ください。
参加費:無料(飲み物等の準備はございませんので、各自でご持参ください)

12:00~12:30 理事会

12:30~    受付開始

13:00~13:50 臨時会員総会
①名誉会員の推薦と役員一部改正について
②論文投稿規定について
③海外(ドイツ・ベルギー)部会について(実施日:2024年8月24日~8月31日)

14:00~14:50 趙彤基氏(明治大学経営学部 助教)
「ドミナントデザイン論から見た電気自動車市場の成長と限界」
概要:近年、電気自動車の市場規模が急速に拡大し、自動車業界の将来像をめぐるさまざまな議論が行われている。本報告では、電気自動車に関するイノベーションについてドミナントデザイン論のアプローチから考察し、電気自動車市場の成長要因と今後の課題を明らかにする。

14:50~15:10 休憩

15:10~17:30 シンポジウム
「生成AIの発展と企業、研究・教育機関の活動」
登壇者: 小野治氏(明治大学名誉教授)、境 睦氏(桜美林大学)、坂本恒夫氏(明治大学名誉教授)
概要:生成AIの発展が急速に進んでいるが、それは企業、研究・教育にも多大な影響を与えている。今回は、その仕組みを改めて確認するとともに、ChatGPTを始めとするそれら生成AIの影響について、各視点からどのように活用し、どのような問題があるかについて、場合によってはご参加の皆様からのご意見も伺いながら、今後の活用方法について議論・検討する。

17:30 閉会
*明治大学内での懇親会の開催はございません(各自近隣で開催して頂ければと存じます)。

【対面による参加方法】
・事前申し込みの必要はございません。当日会場にお越しください。

【Zoomによる参加方法】
・ 今回のご参加は、正規会員の皆様に限定させて頂きます。
・ 事前申し込みの必要はございません。 IDとパスコードは、会員の皆様にメールにてご案内いたします(郵送の案内状でお伝えいたしましたIDとは異なります。メールに記載のIDを使用してくださいますよう、お願い申し上げます)。