■第4回年次大会(2004年4月17日)
林 幸治氏(明治大学助手)
「保護から自立育成へ ― 2003年中小企業の現状と課題 ―」
斉藤 彦明氏(東京都労働局調査研究担当係長)
「都内ものづくり産業の現状と課題」
趙 丹氏(明治大学大学院博士後期課程)
「産官学連携の現状 ― 2003年ベンチャー企業の現状と課題 ―」
加久田 乾一氏(IPO総合研究所㈱代表取締役)
「直接金融を意識した企業の留意点」
平沢 健一氏(日本ビクター㈱人材開発センター国際研修担当理事)
「中国ビジネス成功の条件」
岡田 浩一氏(明治大学経営学部教授)
「経済環境変化の下での中小企業の生き残りと成長」
大橋 光博氏(西京銀行頭取)
「中小企業の経営改革とベンチャー育成における地方銀行の役割」
■第6回定例部会(2004年7月17日)
統一テーマ『中小企業経営とコンプライアンス』
阿川 功氏(司法書士阿川功事務所代表)
伊藤 博氏(弁護士法人フェニックス代表社員弁護士)
酒寄 照下一氏 (㈱フィナンシャルリテール・アイティ・コンサルタンツ代表取締役社長)
「ITビジネスへの挑戦 ― 金融リテールITコンサルティング事業の立ち上げ ―」
■第7回定例部会(2004年10月 2日)
佐藤渉氏(佐藤渉税理士事務所)
「キャッシュフロー分析に見る現代企業の実態」
金美徳氏(㈱三井物産戦略研究所)
「ベンチャービジネスとフランチャイズシステム」
佐々木敦也氏(Jポイントキャピタル代表取締役CEO)
「脱サラ新米社長の会社経営論」
■仙台部会『ベンチャー企業と起業支援』(2004年11月7日)
佐藤 利雄氏(花巻市起業化支援センター統括コーディネーター 岩手大学地域連携推進センター客員教授)
「起業支援とコーディネート活動」
青沼 武三氏(ゴールド興産株式会社 代表取締役)
「自分流を楽しみ、生きがいとするベンチャー企業を目指して」
小西 秀康氏(株式会社小西造型 代表取締役)
「無から有を生み出す創造力の原点」
■第8回定例部会(2004年11月20日)
鯨井 基司氏(鯨井会計事務所 所長)
林 青容氏(上海交通大学大学院)
「中小企業の中国進出成功の条件」
斉之平伸一氏(三州製菓株式会社 代表取締役社長)
「わが社の第二創業について」
岩佐 昌治氏(野村證券株式会社 経営役、日本CFO協会 理事)
「日本型経営の特徴と「勝ち組」企業へのシナリオ」
2004年度の大会・部会
2005年4月8日